› 福岡の販売・サービス店舗コンサルタント小路文子のブログ『真実の伝言板』

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年09月21日

誰も知らない<潜在ニーズ>の本当の意味とは?!

「基本ニーズの5W2H」と言われる、

いつ

どこで

だれが

なにを

なぜ

どんな風に

どのくらいの数量や金額を

の項目を順次、接客販売の際お客様へお尋ねしていきますが、

それがわかった後、このお尋ねに対応する商品やサービスの

単なるご紹介やご提案のみで接客を進めて行くと

スピーディーにはなりますが、印象に残りにくい接客になります。

しかも潜在ニーズを捉えて真のファンを作るスキルが磨かれないのです。

人間は顕在意識で認識している問題の解決のために何かの選択を行います。


たとえば、

「白は素敵だけど汚れやすいから濃い色にしよう」

と決めている方の場合、白への憧れが潜在的にあります。

そして、その憧れは無意識下へ押し込められています。

気に入った形や機能性がある商品が「白」しかなかった場合

この方には葛藤が起こります。

そこで販売員が潜在ニーズを読み違えると商品は売れません。

言葉では「白は好きじゃない、濃い色がいい」と言っていても

本当は「こまめな洗濯がめんどうで、そんな自分を自覚したくない

という潜在心理があったりします。







お化粧のファンデーションを選ぶ際にお客様が

「お化粧崩れがしにくいものがいい」と言っていたとしても

とりあえず対処して問題を先送りにし、真実を見たくないだけかもしれません。

そのニーズの奥にある潜在ニーズは

「シミが薄くなる手立てなんかない」と自分で諦めているのが本心だったりします。

ベテランの販売員だとそれを見抜いて現状対処の商品に加え

潜在ニーズに対応する「シミ対策」用商品や生活習慣の見直しのご提案をします。

お客様の言っていることを真に受けてばかりだと

意味のあるコミュニケーションにたどり着けないことがあります。

接客が薄っぺらいことが、現在の商業の活性化を停滞させている要因と思っています。


~次回は「なぜ現代の接客は薄っぺらくなってしまったのか?!」~
  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 11:27Comments(0)コミュニケーション

2014年09月12日

【無料動画配信】ショーカードの効果的な使い方!? - 小路文子のVMD MAGIC vol.4

【無料動画配信】ショーカードの効果的な使い方!? - 小路文子のVMD MAGIC vol.4

全ての接客サービス業に携わる方へお届けする「え?配置を変えると接客も変わる?」現場発、接客に­も活きるVMD。vol.4を配信しました!

年間1億3千万円を売り上げた日本一の販売実績を持つ元トップ販売員 小路文子(こみちあやこ)があかす、現場発の売上アップメソッド「VMD MAGIC」の臨店映像です。


vol.4ではショーカードの効果的な使い方をレクチャーします!

YouTubeチャンネル「小路文子のVMD MAGIC」で配信している、「え?配置を変えると接客も変わる!?」現場発、接客にも活きるVMDは、小路文子が日本一となった販売員時代の経験・実績をベースに築き上げ、その後、店舗コンサルとして磨き上げた実践的な売上アップメソッドです。

■ご挨拶
はじめまして、小路文子(こみちあやこ)と申します。この度、接客サービスに関わる全ての人達と私のメソッドをシェアしたいとと思い、「仕事をつくる仕事」株式会社Words様との業務提携により、臨店映像の一部をWeb配信させていただくことになりました。

こちらで配信している内容は、VMD MAGICのごく一部にはなりますが、みなさまの日々の接客・お店作りのお役に立てれば幸いです。

企画・制作: 株式会社Words
撮影・編集: 映像チームFUF
被撮影店舗: 福岡 にしてつストア スイーツコーナー

https://www.youtube.com/watch?v=ICyV253BQf8
  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 21:15Comments(0)コミュニケーション

2014年09月02日

5Wを引き出す●●系質問とは?!

接客を受けるときにいつも思うのは


「どこのお店でも同じ質問をされる」


ので、5件目くらいでギブアップしてしまいます。


「●●●と●●●ではどちらがお好きですか?(または、多くお持ちですか?)」


●●●は「パンツとスカート」だったり、「カラフルなものと大人しめのもの」


などなど。


「うーん、どうですかね? (どっちも同じくらいなんだけどな)・・・」


と、返答に困ってしまうばかりです。


この質問手法は「閉じられた質問」といって


ニーズを探るのに必須と言われているいわゆる「探り」を入れる質問手法です。


「はい」か「いいえ」で答えられるので、あまり喋らないお客さまの場合に使いましょう、



と多くの本ではなっています。






この質問は場面によって必要な方法ですが


お客様の購買意欲や満足を引き出す効果としては


「包装紙は赤とブルーとどちらお好みですか」



のようなサービス程度でしょう。


しかも実は欠点が2つあります。それは


①たくさん聞かないとニーズに到達しない


②過去を蒸し返しても幸せな気分にならない


この質問をされるお客様の方は無意識に疲れてしまいます。


どこのお店に行っても最初からまたそれが繰り返されるのですから尚更です。


「話すのが疲れた。もう定員さんとは話したくないのでなるべく目を合わせないようにしよう」

となります。


そして販売する私たちは


「最近、話しかけても答えてくださらないお客様が多いんです」

と悩んでいる。そりゃあ、そうだろう。


はっきり言いますね。


実はニーズは探っても無意味です。


ではどうするか?


人間誰しも、ワクワクするのは


「今この瞬間から未来へ向けてのハナシ」


「涼しくなってきましたよねー、パーカーとかはお好きですか?」

ダメトークです。


「涼しくなってきましたよねー、週末はどんな場所へ行きたいですか?」

「涼しくなってきましたよねー、今までになかった●●●が今年は注目されそうですよ」

「涼しくなってきましたよねー、ワンピースを気にされてますが、、、何か今後のイベント用ですか?」


こんな感じの未来形の質問でお客様の5W(いつ・どこで・だれが・なにを・なぜ)


を一緒にイメージしながら描いていくのが素敵です。


お客様に「過去」の話を聞くのをやめませんか。


誰もが変わりたいと思って来店されているのではないでしょうか?


それがあまり気づかれたくない微妙な変化なのか、


あっと驚く激変なのかは個人差があるでしょうが


「潜在ニーズ」を刺激することで売上は創造されていきます。


お客様の未来の話をして一緒にワクワクできたら


お客様は未来の自分に大切なお金を投資しようと思うのではないでしょうか。


(次回は「誰も知らない<潜在ニーズ>の本当の意味とは?!」)
  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 00:17Comments(0)実技

2014年08月19日

接客の成功は初動の1~2分の雑談力で決まる?!

お盆も終わり秋物商戦へ向けてのステップアップ研修が始まりました。


成功する接客は実は「最初の1~2分」で決まってしまうことをご存知でしょうか。


初動でお客さまの心をつかめば成功接客の流れを作ることができます。


ではその時私たちは「何を」すればいいのでしょうか?


まずは準備です。その準備とは「見た目」を感じよくすること


お客様が理屈でなく感じ取ってしまうのが


皆さんの無意識の「動作」です。


研修では感じの良い所作の3つのポイントを学んでもらいます。それは

1.動作を分ける

2.ものを「掴む・拾う」の所作ポイント

3.お辞儀


これらの真髄を習得します。




そのあと第二アプローチからお客様と「意味あるコミュニケーション」


とっていくのですが、その時に商品説明を始める方が圧倒的に多いのです。


コミュニケーションを意味あるものにするには相手を「中心」にすることが大事です。


ですからその時行うべき最も大切なことは商品説明ではなく


「お客様が中心の雑談をする」こと。


それも「今日は雨は大丈夫でしたか?」などから始まり


必ず3つ雑談を行うこと。1分もかからないと思います。


皆さんはこの恐るべき効果のある「雑談力」を磨いていますか?


(次回は「5Wを引き出す●●系質問が出来ていますか?」)  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 22:00Comments(0)実技

2014年07月29日

小路文子のVMD MAGIC 第3弾配信です!

先日ブログにご紹介したスィーツコーナーのコンサル動画が配信です。

詳しく解説しておりますので、ぜひお店づくりのヒントにしてみてくださいねヽ(´▽`)/

「小路文子のVMD MAGIC 無料動画第三弾配信!」
https://www.youtube.com/watch?v=AX5laYBNfuw  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 17:38Comments(0)実技

2014年07月10日

売上200%アップしました!!その配置とは?

先日のVMDコンサルティングでの3週間後の数字の推移を伺いました。

平日が特に伸び、これまでの倍近くの入店数と売上が取れ始めたそうです。

「フロントのマネキン配置」「壁面の配置」がポイントでそのビフォーアフターの写真。


こちらが最初です。


こちらが変更後。



もっと詳しく知りたい方は「小路文子のVMDマジック!無料動画vol.2へジャンプヽ(´▽`)/!!

https://www.youtube.com/channel/UCEJ5KHf28ay-Cp_KVnLvfbQ?sub_confirmation=1
  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 17:54Comments(0)実技

2014年07月01日

VMDマジックVol.1配信開始!!

お待たせいたしました。
先日より鋭意製作中だった動画「小路文子のVMDマジック」第一弾が
本日アップされました!!初回のタイトルは
「素通りされないショップフロントのディスプレイ配置?!」

すべての接客サービスに携わる皆様の売上アップのキッカケになるはずです。
是非シリーズで続けてご覧くださいね☆彡

https://www.youtube.com/channel/UCEJ5KHf28ay-Cp_KVnLvfbQ?sub_confirmation=1  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 19:01Comments(0)実技

2014年06月26日

売上115%にアップしました!!

先日のスィーツコーナーの方からご連絡があり

「変更したその日、前週の同曜日対比115%の実績が出ました!!」

というれしいご報告をいただきました。

その後も日々110~120%で売上順調ということです。


さて、売り場で同じアイテムの色違いや柄違いをどう配置していますか?

ちょっと意識してひと手間配置替えをすると

セット販売率がぐっとあがります。

「色違い(または違う柄)もついでに買っとこうかな」

という、ついで買い促進ですね。よくある心理を刺激します。



こちらは、品番別に配置している状態です。

同じ型(無地or柄)の色違いを横並びに置いています。

一見問題なさそうですが、次の写真を見てください。




一番派手目の柄物を中央列で目立たせています。

しかし上下にある無地ものとあまり派手でない柄物も相乗的に綺麗に見えます。

この配置を決めるときに必要なのはカラー知識ですが、

深い専門知識がなくても「縦列に色の仲間を揃える」だけでも十分です。

写真を10回以上よく見比べると、

誰でもできるようになりますよ^^


  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 20:55Comments(0)実技

2014年06月16日

売れるお店づくり~実例の解説です☆

私の「売れるお店づくり研修」に参加いただく店舗さまは

事前に写真を撮らせて頂き、研修で改善のアドバイスを行います。

こちらの写真の例は「商品がラックに多くかかりすぎている」例。




このショップの商品ラインナップは

多品種で多アイテムです。

この場合たくさんラックにかけてしまうとかなり見づらく

「お客様の目線の焦点が合いづらい」

ことがNGの理由です。

一瞬で「入りたい!」と思わせるには

ラックの商品量は減らして、他の什器での展開を検討し工夫します。




二枚目の写真の例は

ディスプレイエリアに空間がありすぎること。

これではお客様から見て「風景」にしか見えません。

お客様は「自分」に関係ない「風景」は真剣には眺めません。

一風景になってしまわないように

何らかの方法で空間を演出する必要があります。



さて、前回アップしたスィーツコーナー覚えていらっしゃいますか?

今週の半ばに、売上がどのくらい変わったか?のご報告があります☆

どうぞお楽しみに!!


  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 23:43Comments(0)実技

2014年06月13日

YouTubeで配信スタートします!!

【接客サービスに携わる全ての人達へ】

え?配置を変えると接客も変わる!?

株式会社Wordsさんhttps://www.facebook.com/Words.portalpageとの合同企画の第一弾として接客サービスに携わる全ての人達へお届けする、
「え?配置を変えると接客も変わる!? - 小路文子のVMD MAGIC」の配信予告動画をYouTubeでアップしましたヽ(^。^)ノ

年間1億3千万を売り上げた実績を持つ、元トップ販売員 小路文子(こみちあやこ)があかす脅威の売上アップ術。

限られた時間、限られた空間、限られた人員を活かした売上げアップのニューメソッド。それが VMD MAGIC。

7月1日からYouTubeチャンネル「小路文子のVMD MAGIC」にて、普段は見ることのできない店舗での実施風景をWeb限定で配信していきますよ!ヽ(^。^)ノ
関係者一同、鋭意制作中ですので、配信開始まで今しばらくお待ちください。

▼え?配置を変えると接客も変わる!? - 小路文子のVMD MAGIC【予告】
https://www.youtube.com/watch?v=amufR12vXDo

▼YouTubeチャンネル「小路文子のVMD MAGIC」
https://www.youtube.com/channel/UCEJ5KHf28ay-Cp_KVnLvfbQ/videos

プロデュース・ディレクション: 株式会社Words
撮影・編集: 映像チームFUF
  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 00:03Comments(0)実技

2014年06月12日

売上が上がる!!接客スキルアップセミナー開催です!!

【20名限定!!】
動画で解説 - 小路文子の魅せる接客セミナー&お食事交流会!!
好評につき Vol.2の掲載が決定です!!
福岡にて6月25日(水)に開催決定しましたヽ(^。^)ノ!!


講師:小路文子(http://www.gea.co.jp/staff.php

年間売上1億3千万円の販売実績をもつ元日本一販売員、小路文子の魅せる接客セミナー。早くもVol.2を開催します。

あなたの接客はワンパターンになっていませんか?
前回の魅せる接客セミナーで好評だった動画をみながらの接客の注意点の解説を、具体的にボリュームアップして解説していきます。

Vol.2ですが、今回がはじめての参加となる方でも問題のない内容です。
セミナー後のお食事交流会は毎回とても盛り上がりますよ!!

フォームからお申し込みいただき受付けが完了しましたら、当日、アクロス福岡 【東オフィス】エレベーターで10Fセミナールームまでお越しください。

60分セミナー
◎動画解説
◎実技指導
◎ミニディスカッション

日時: 6月25日(水) 20:30〜21:30
会場: セミナー:アクロス福岡10F セミナールーム
    お食事交流会:天神中央公園内 ジャック・モノー
料金: 2,500円

▼接客のバリエーションを増やしたい方は、こちらからお申し込みください
https://docs.google.com/forms/d/1lE9jj-NzMJYQorTC3BoaSKIuh0u1VtSY_AeOfB-rkWU/viewform

※端末の都合等によりフォームからの送信が出来ない場合は、お手数をおかけしますがFacebookの「株式会社Wrods」アカウントへ直接申し込みのメッセージをお送りくださいますようお願いいたします。
  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 23:46Comments(0)お知らせ

2014年05月23日

売れるお店づくりに悩むなら!!~飾るより先に土台作りですよ☆

先日のVMDコンサルティングは


天神のあるスーパーマーケット内の一角の


スィーツコーナーにて行いました。


担当のスタッフの方のご要望は


「近隣のOLさんがターゲットなので、もっと目立つようにお洒落にしたい!」


ということでした(*^。^*)


まずはここで、コンサルに入る前の売り場画像です。




・・・・・売れ残りしかない・・的に見えてしまっている(ー_ー)!!


ここから変更に入るのですが、まずこちらの売り場の問題点は


商品を置いている小さな「什器」の配置と種類が統一されていないこと


なのでまず、土台の什器の配置構成を変えました。




どうですか?


配列が可愛いでしょーヽ(^。^)ノ!!!


全く同じ什器>なのに・・・


全く違って見えます!!驚愕でしょ~!!


行ったことは,


高低を付けて丸い什器で変化を付ける。


これから商品を並べるのが楽しみになる配置です。


商品を分類仕分けして、適宜配置していきます。


アフターがこれです。


全く同じ商品の数(本当です)とは思えませんね!




これならOLさんも、超迷いながらコーナーをガン見(失礼!)して、2~3点買いすること間違いなしですヽ(^。^)ノ


この変更で売上数字がどのくらい変わったのか?


後日ご報告しますね^^  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 22:02Comments(0)実技

2014年04月20日

先の先の先を、読む意識

マリリンが来る!?と、感じていたら、雑誌の最新号にあった。やっぱりね。と思いながら、「イマ」受けるかどうかで
売上に重大に関係するよねと思う。
たいてい先を行き過ぎたらヒットしないし、すこーしずつ洗脳露出の配分を考えるんだろう。
今日はいろいろ動いてて、先の先を読んでいく意識の重要性を改めて感じた。自分が瞬間に生きているタイプなので、先読みが苦手(@_@;)・・
でも、過去の経験から読むとネガティブになるけど
未来志向で「読んでいく」となんだかものすごくワクワクして、自然と先の先のそのまた先まで読んで、ニヤニヤしちゃうんだよね(#^.^#)
ほぼファンタジーなんだけど、それって大事だもん。
  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 23:58Comments(0)仕事の心構え

2014年02月23日

お客様の「見方」を変えるだけで逆転することができる秘訣って?

お客様にただ商品を「売りたい」では売れない時代です。

ではどうすればいいか?

答えは、

「商品」ではなく「お悩み解消や問題解決を売る」です。

たくさんいいのがありますよ、いかがですか?(物販店)

いろんなヘアスタイルができますよ、いかがですか?(技術サービス店)

メニューはなんでもありますよ、いかがですか?(飲食店)

これではだめで、お客様は他に流れてしまうでしょうね。

だって、ものすごい量の商品から探したり、自分で決めたりするのは

とても大変ですからね。そしてより多く買って下さる方というのは

●忙しいけれどお金がある人。

●時間とお金はあって情報が少ない人。


そのお客様に「悩みや本音」を言ってもらえるコミュニケーション力がものを言います。





もちろん最初からお悩みや本音を聞けることは稀です。

だから、初対面のお客様には、

●見えることの「観察」

●見えていないことの「洞察」

が必要なんです。


客観的に見たら「ナイスバディ」なのに、なぜか自信をもてていないお客様が存在します。

その方にいくら「似合ってますよ!!大丈夫ですよ」といっても効き目はありません。

一番望んでいらっしゃる「見え方」を探っていきましょう。



自信があるお客様に何度も似たような質問を繰り返すとウザがられます。


そこでそんなお客様向けのとっておきの裏ワザを教えます。



「真逆のトーク手法」をします。

少し怖そうでデキる系に見えるお客様に、

「とてもお優しそうなので、このフェミニンな○○はいかがですか?」

と提案します。

これは相手の心の中の「シャドウ」に焦点を当てる方法です。

誰でも「柄じゃないけどなってみたい自分」がいます。

これには嘘に聞こえない表現力が必要になりますので、

よかったら練習してみてから使ってください。笑。


「店員さん、それないわ~ 苦笑」って言われたら

「すみません、どうしても私にはそう感じたので・・・」

と、占い師みたいなことを言ってみると効果テキメンです。
  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 23:35Comments(0)実技

2014年01月30日

「お料理」と「仕事」の共通点って?!

私の仕事(研修や実技指導)はお料理と似ています。



1.まず何が食べたいか=成果は何が欲しいか

2.材料をそろえて下準備=資料や備品準備

3.段取りと時間配分を考える=(これは全く同じ!)

4.最初にお湯を沸かしておく=最初に「場」を温める

5.混ぜて煮込む・あえる・炒める=参加者同士に交流してもらい混ぜる!

6.さあ出来上がり!食べましょう=みんなで共有して持ち帰りましょう!




<あ~おいしかった!楽しかった!また来たい!>


これが最も大切な最終目標です。

異業種の方と話すとたくさん気づくことがあります。

「お料理」はとても分かりやすい例えになります。

準備は手抜きしない。焦ってはダメ。でもタイミングは大事。などなど・・・^^

自分の仕事で価値を生み出すには「お料理の段取り」と同じことが必要なんですね。
  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 22:22Comments(0)実技

2013年12月22日

どうしても褒めるところがないスタッフはどう褒めればいい?

オッカムの剃刀という科学分野の名言がある。


「同じ条件下であれば、最もシンプルな仮説が最も正しい」


ほかの分野でもそうだなと思う。


要するに、シンプルなことを無駄に複雑にする必要はない


どうしても仕事が覚えられない部下がいる。

Aさんは2日でできるようになったのに

Bさんは何度でも間違える

Cさんはいつも笑顔が出せるのに

Dさんは言われないとすぐに笑顔が出なくなってしまう。


人はそれぞれ能力と資質と経験値が違うのだから


同じ条件下で働いていれば仕事の生産性や表現力に


が出てくるのが普通。


「評価」とは「比較」なので


BさんとDさんは相対的に褒めることろが見えにくくなる。






結論から言うとリーダーはスタッフの良い所を見つける能力が必須


誰でも褒められて嬉しかったりやる気が出たりするのは真理。


職場とリーダーが同じであれば(同じ条件下)


そこのスタッフが褒めるところがない=能力が見えない


のは、

仮説1:能力が低いスタッフである

仮説2:能力が低いリーダーである


のどちらかしかない。


褒めることは何でもいい。


他者と比較しないワードで褒めることができれば最もいい。


「今日は動きがいいね」「昨日より作業早いんじゃない」(過去の自分との比較)

「今、笑顔出てたね」「今のアプローチ良かったよ」(この瞬間の良い点)


このような褒め方が出来たら


もしも最終的に必要能力が足りず、そのスタッフとずっと一緒に働けないにしても


スタッフの尊厳を軽んじる出来事はきっと起こらないだろうと思う。
  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 20:03Comments(0)マネジメント

2013年12月09日

褒めることの本当の目的は・・・

スタッフの育成や指導で悩む店長やリーダは多い。


「褒めることが大切」「褒めて伸ばす」


といった言葉もよく聞くが、懐疑的に思うこともあると思う。


それは、


「褒めてばかりで、できるようになった試しがない」


だったり、


「ちゃんとできてないスタッフを褒めるとつけあがるのでは??(-_-;)」


といった懸念が頭をよぎるからだろうね。


いい研修を受けても、いい本を読んで勉強しても

本当の事がわかってないとタカラの持ち腐れになってしまう。






結論として、育成の上で「褒める」ことはとてもとても大切


では何のために褒めるのかというと、


スタッフに改善点を快く受け入れてもらうため。


イヤな人(怒る・叱る)をすぐに素直に受け入れられないのが人間。


表面的に「はい」って言ったとしても心は受け入れてない。


自分が悪いと分かっていてもね。



だからまず、あなたを相手にとってイヤな人でなくするために、


相手が誰でも、まず褒めること


それであなたの言い分を受け入れる心構えが


やっと相手にできるのです。




次回→「どうしても褒めるところがないスタッフはどう褒めればいい?」

  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 23:16Comments(1)マネジメント

2013年11月28日

成功は基本の積上げから!〇〇練習が必須です

何を極めるにもスタートは基本の習得です。

基本の習得は「反復練習」しかない。

何も考えずに反復練習をしてこそ

自分にできる事が増えていく。

「できる事」というのは「無意識有能」にできるということ。

考えなくても体がもう自然に動くという事です。

何かの成功を成し遂げている人は

いくつかの「無意識有能」なスキルをベースに

経年とともに「経験」を積み重ねています。

「経験」の最も使える性質は

熟知しているパターンをより多く持っている

ので対応力が高い
という事に尽きると思います。







けれども場数だけをたくさん経験しても

それが基本の上に積み重なっていないのなら

進化はしないでしょう。

なぜなら初めての経験を乗り越えるときに

必ずや一度「基本」に戻ることが必要になるからです。



反復練習に一番必要なのは

「できるまでやめない忍耐力」でしょうね。


今は世の中の人たちの多くが

「より楽な方」へシフトしていると感じます。

1年程度で「頑張った」と自己評価する若い人がなんと多いことか!

「もう無理だ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/」

と感じても、実はたいていは大したことはないですね。

そこからあと最低5回は忍耐して欲しいですね。



「真実」や「本質」

自分で体感することのない人生を送ってほしくはないです。





  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 00:20Comments(0)仕事の心構え

2013年11月18日

接客スキルを短期間で劇的に伸ばす秘訣って?

自分の接客スキルを

劇的に短期間で伸ばしたいなら



あなたが最も苦手なタイプで

あなたに最もめんどうなことをいってくる

あなたが最も難しいと感じるお客様にこそ



最大の思いやりと感謝の心をこめて最善の接客を行いましょう。






自分が苦手なことは誰でも逃げたい。


でもそこにフォーカスして向き合うと


全てが変わります。


毎日毎日、そんなお客様に一客一客、


自分からチャレンジすると


早ければ1月もたたないうちに


誰よりもスキルの高い素晴らしい販売サービススタッフに


気づいたらなっているのです。



接客サービス業は「全人格的職業」だと


スタッフ時代にある研修で教えていただきました。


接客業ほど日々の積み重ねで短期間に


「人格」そのものが鍛えられ磨かれる仕事はないですが


もっとそれを早める方法が、これです。


ぜひやってみて欲しいと思います。
  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 13:03Comments(0)仕事の心構え

2013年11月12日

ひよこの時代は誰にでもある!そこに育成のヒントが?!

忘れもしない、とても寒い11月だったと思う。

初めて売り場で「販売」をするために立ったのが

11月11日だった。

この時期になると必ず思い出す。

生まれて初めて買ってくださったお客様の顔と

売れた商品。そしてその価格¥16,800円。

それはお店の中で最安値のメンズブルゾンで

きっとお客様が自分で気に入って、

価格も手頃だったので

すぐ決めてくださったのだろうな、と今考えれば思う。



けれどその時は、自分がすごく頑張った結果のように感じて

「できるんだ!!」と思って

とても嬉しかったことを今でもありありと思い出す。

そして月日は流れ・・・





本日の店長会議のディスカッションテーマは

「スタッフに関して悩むことは?」


いろんな意見が出て、だいたい多く出てくるのは

自分から動かない
言ったことしかしない
指示待ち
モチベーションや感情気分が安定しない
叱るとしょげる


などなど・・・・




こんな意見を傍で聞きながら、

ちょうど11月11日だったせいか

自分がどうだったかな・・・?と記憶をたどってみた。

そしてすごいことを思い出した。




初めて売り場に立ったとき、

ここにある商品、すなわち「自社商品」を

勧めて売らないといけないということを

ぜんぜん知らなかった。


私の入った売り場は百貨店の紳士カジュアルウェアのフロア。

沢山のメーカー(ブランド)がゆるい線引きで陳列されていた。

すぐ隣にある商品が、自分がお給料をもらう会社のではない!

自分が担当する(売らなければならない)のは自社の商品のみ!

ということを知らないで入社したって、、、

今の新人さんとか、ゆとりさんとかを

しのぐ天然さだな!( ̄▽ ̄) と。



そう思った途端、スタッフ育成は

実はそんなに難しくないと確信を持った次第。

だって、若い時なんて

オトナがびっくりするようなことを

平気で知らないものなんだってことでしょ。

そこを想定していれば、あとは簡単。



すごいこと思い出したので来週の「部下育成セミナー」が

とてもいいものになりそうで楽しみ。


あ、自分の最初の売り場でのことをいっかいよ~く思い出すのって

部下育成に悩むリーダーさんに超オススメです(๑≧౪≦)
  


Posted by 小路文子(こみちあやこ) at 02:34Comments(0)マネジメント